CARPENTER and SURVEYING

建築大工科​

「大工」「測量」「設計」で新時代の「匠」を目指す!

features 特徴

  • 丁寧な実技指導で
    普通科高校出身者も安心

    第一線で活躍中の大工職人(講師)から即戦力として必要な技術を学びます。
    専門的な知識を一流の講師陣が初心者にも分かり易く説明します。

  • 入学後10ヶ月で国家資格取得!

    在学中に建築大工技能士(3級・2級)を受験します。建築大工技能士試験対策のカリキュラムにより短期集中で合格へと導きます。

  • 大工・測量だけでない幅広い学習

    現代の「匠」に求められるのは技術だけではなく基本的な安全管理、コミュニケーション能力、マナー、社会的責任や法令順守など多岐に渡ります。「建築」を総合的に学ぶことで、「匠」としての職業能力も身につけていきます。

  • 安心の就職サポートで
    新時代の匠を目指す

    卒業生は即戦力の大工職人として全国で活躍しています。日建グループ独自の就職ネットワークとプロの先生によるサポートがあるため就職活動も安心です。

目指せる資格

1・2・3級建築大工技能士 / 1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士 / 木造建築士

1・2・3級建築大工技能士 1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士 木造建築士

more

目指せる就職先

工務店 / 建設会社 / ハウスメーカー / 設計事務所

工務店 / 建設会社
ハウスメーカー / 設計事務所

more

INTERVIEW

在校生の声

    INTERVIEW
  • 建築大工科
    1年

    笹川

    Sasagawa

    建築業界を目指したきっかけは?

    中学のとき、木材を加工して棚を作った際、ものづくりの楽しさに夢中になりました!そこからは大工になることが目標です!

    新潟日建を選んだ理由は?

    資格取得率の高さです。資格が必要な仕事があることと、就職の際に資格は有利になると考え、資格の取得に強い日建を選びました。また、僕は電車通学をしているため、新潟駅から徒歩5分で学校に通えるという点もすごく助かっています!

    新潟日建の好きなところは?

    先生がすごく優しいところ!先生方は明るくコミュニケーションが取りやすいため、分からない問題があったときは気軽に質問できます◎

  • 建築大工科
    2年

    津田

    Tsuda

    建築業界を目指したきっかけは?

    小学校1年生の時、実家の建て替えを行った際、そこで働く大工さんたちがかっこよかったのが建築を目指すようになったきっかけです。実際にイチから一軒家を建てていく工程を見ていて、「自分もこんな大工になりたい!」と思うようになりました。

    新潟日建を選んだ理由は?

    高校生の時にオープンキャンパスに参加をして、新潟日建の先生や学生の雰囲気が良かったから!新潟日建は県外からの求人も多く、「就活フェスタ」など就職活動に関する授業も多いので安心です!

    新潟日建の好きなところは?

    新潟日建を選んだ理由でもありますが、先生との距離が近いこと!先生方もただ授業するだけではなく、普段仕事で行っている建設現場の写真などを見せながら解説もしてくれるので、飽きることなく楽しく学べます!

  • 笹川 さん

    建築大工科
    1年

  • 津田 さん

    建築大工科
    2年

curriculum カリキュラム

1年次大工の基礎から丁寧に指導、
初心者も安心!

大工の専門的な技術と住宅設計の製図スキル、パソコンによるCAD操作を修得。

2年次実践的な大工技能の他、
設計・CADまで幅広く習得

「大工」「測量」「設計」のスペシャリストへ向かって日建工科専門学校で身につけましょう!

大工実習

carpenter

普通科高校出身者にもわかりやすい実習で安心です。大工道具箱の製作から始まり、木造住宅の骨組みまで幅広い技術を身につけます。ベテランの大工棟梁から学び、入学後わずか10か月で「建築大工技能士」合格へと導きます。

測量実習

archtecture

ITによる新測量技術の進歩により、最新式の測量機器を操作する知識や正確さが新しい時代の「測量」に求められています。最先端の測量技術、建築測量を幅広く学習し総合的な技術力を身に付けます。

時間割例

architect design architect design

※赤枠は建築士受験4科目です。
※時間と科目については、変更する場合がございます。

進学について

  • 建築設計研究科(1年制)

    建築設計研究科では1・2級建築士の確実な合格を目指します。

    more
  • 大学編入

    大学3年次への編入も可能です。大学在学中に2級建築士を受験できます。

10
18